赤ちゃんの顔、髪の毛を洗うとき

こんばん(^▽^)/
カテゴリー増やしました!!!!!
”ぶっちゃけいらなかった商品”

これおすすめ!こんなのいいな!ってのは割と皆さん書いてらっしゃるみたいなんですけど、
悪評価をぶっちゃけるのなんてそうそう見掛けませんよね?

てことで・・・

一部には需要があるけどコレってどうなの?
そんな商品をちまちま載せていきたいと思います。

今回は
”シャンプーハット”

皆さんのお家では赤ちゃんにシャンプーハットをかぶせてますか?

我が家はなんせ育児が初めてなもので、
初めてベビーバスから一般のお風呂にうつるとき「もしかしたらコレがあると便利かも」と勝手な思い込みをして
幼少期に母親から顔面にシャワーをあてられることが嫌だった記憶が残っていて「買わなきゃ」な衝動に至ったのですね。

でも実際のとこ、これって本当に必要なのでしょうか?
買ってみて、使ってみて、一ヶ月経過して、思ったのです。(今更感あるけど)

仮にこれをずっと使うことによって、水が苦手になったりしないだろうか・・・
( ^ω^)・・・(今更感)

私自身が元々「水が怖い」人だったもので、より慎重に考えましたね。

逆にシャンプーハットをしないことによるデメリットを考えると、中耳炎や外耳炎といった耳の病気の可能性。
でもこれは「水泳」も一緒なんですよね。

それに病気一つも免疫つけていくことが大事ですし、
何より私は子供の成長を妨げてしまうことに恐れています。

実際には生後6ヶ月から使用可能なものが多く販売されており、
多くのお母さん方は一歳前後から使用される方がおられるそうです。
興味のある方は、頭のサイズだけはしっかり計測されてからのご購入をお勧めします。
あったらあったで便利ですし、
まぁ最初のうちは水に抵抗感が強くてギャン泣きしちゃう子もいるみたいなのでその子その子に合わせた対応が必要ですね。

ちなみに我が子のボーくんは現在7ヶ月なのですが、
頭のてっぺんからお湯をジャバーっと流してもだんまりしながら目をシパシパさせてます。今んとこは順調順調。
これから「好き」や「嫌い」が出るようになって、
言葉に表すようになれば更に変わってしまうのかもしれないけれど…。

我が家の方針としては、もう、シャンプーハットを使わない。
そして少しずつでもいいから、最終的には「水の中が大好き」な子になって欲しいですね。
”水”は慣れて水泳は勿論、
万が一洪水に合ったとしても自分の命は自分で守れるくらいになってもらわないとですよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です