赤ちゃんの頭ガチンコ防止グッズ

こんばん、、わ~に~(^▽^)/

皆様のお子さんの成長は順調でしょうか??
首さえ据われば、
ずり這い、お座り、這い這い、掴まり立ち、
早さはひとそれぞれだと思いますがあっという間にグンッと成長していきますよね。
我が家のボーくんはサークルを開放した途端、猛ダッシュであちらこちらを駆け回ります;

今は扉を開いたり引いたりの作業は出来てませんが、
何かと”角”に頭をあちこちぶつけてます。
丸みあるものなら良いのですが、
トゲトゲしてるとこは危険。要注意です。

そんなこんなでこんなものを用意してみました。

コーナークッション コーナー ガード透明 24個セット(L型12個、丸型12個)
赤ちゃん・子供・年配の方ケガ防止 保育園 安全対策 家具の角を保護 3M両面テープ貼り付き

いや、ぶっちゃけね、
カクカクしてるものしか使用してないのですがね。。

※こちらもセット分【L型です】※

そもそもね、

そこじゃなくてね、

ぶっちゃけ( ^ω^)・・・

これは( ^ω^)・・・

はっきり言って( ^ω^)・・・

機能を果たさない、どころか赤ちゃんの好奇心をより掻き立てるものだということが判明

 

うーん( ^ω^)・・・

 

その証拠写真がこちらです。

付属の粘着両面テープでしっかりと貼り付けたはずのコーナークッション。

ボーくん、夢中になり触り出す。透明なものが大好き。

簡単に取り外す。赤ちゃんの力で簡単に取り外せるみたい。

唾液ベトベト垂らしながら舐め回す。ちょ、ちょ、ちょ、ちょ、ちょっとまてい。

最終的にはテープはボロッぼろなるわ、
コーナークッションの色が微かに変色してるような気がするわ…ちょっとこれは、、

 

”意味ない”

 

 

結局、赤ちゃんにとっての遊び道具にしかなってないですよね(笑)
あまりにも舐めるとなると衛生面も気になりますし・・・。

終いには貼り付けてた家具までペロッと舐めちゃうので、気が気でないです(笑)

 

 

キーとなるのは、恐らく『透明』。

 

多くの赤ちゃんは『透明なもの』が好きです。
大人になった皆さんもよく思い出してみてください。幼い頃、どんなものが好きでしたか?
私は幼少期、屋台に並ぶプラスチック製のキラキラした色の宝石が大好きでした。透き通って見える、ラムネの瓶も。

よくよく考えれば買わずに済んだものの、選んでしまった私が馬鹿でした。

意外とこういうことはどこの育児書にも載っていないですし、保健所の方も看護師さんも誰も教えてくれません。

赤ちゃんの「安全」を考えて買ってみたはいいものの、使えなければ意味がない。

何を買うにも考えもんですね。その考え自体が浮かばなければどうしようもないのですが。。気を付けたいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です