いい湯だな~あはは~(^^♪
あははははは♬
皆さんはどのようにしてお子さんをお風呂に入れておられますか?
我が家は初め夫の仕事の都合もあり、2回に分けて入れておりました。
正直、しんどいです。はい(笑)
一々タオルで拭き取って着替えて、
また洗った水滴をタオルで拭き取って…の繰り返しですからね;;
そう思うと、大家族さんのママさんは超絶尊敬です。
そんな感じで、もっと楽に手早く出来ちゃう方法がないのかなぁと調べ漁ってた結果・・・
ついに、
つ・い・に
こんなものを見つけちゃいました!!!
バスチェアですね!ベビー、赤ちゃん用。
ただ、ボーくんの場合は機嫌が悪いとギャン泣き。(容赦なしです)
お風呂場でギャン泣きされると響きますし、
結構辛いものがありますね。(笑)
未だに慣れてくれません( ;∀;)
歯磨き中も使いだしたのですが( ;∀;)
離乳食の際は、もう、ね、、
座るどころか座る直前からギャン泣き真っ赤っか状態。半分怒ってますかね。
前のめりに倒れそうで倒れない位置に座っちゃってるんで、
試したはいいものの「こりゃ無理だ」と諦めちゃいました。
やっぱり私の味方は、以前から愛用している室内用のベビーカーみたいのですね。
シートカバーの”保温効果”はいらないと思いますが。。
この椅子の正体は、
”ポリエステル”
ピンクの、
薄ピンクの、(どうでもいいとか言わないで)
ポリエステルで出来た椅子。
中にお湯を溜めることが出来ますし、保温効果もあるそうです。
その椅子に2000円も3000円も払う価値があるのか、とマルオさんからのご指摘をいただきました。
本当、驚きですよね。
アマゾンさんで販売されていたのですが、
写真とは比べてはいけない実物の”もろそう感”
”ちょっと爪で引っ掻けばボロッとなりそう感”
すみません。
見た目が見た目だけに、ちょっとがっかりしたんです。
私はもっとこう”石っぽいような”こう~~~
”高級感あふれる素材”かと勝手に勘違いしてしまいまして。
取り敢えず、実物は高級感も何もないただのポリエステルでした。
それも、使用後は必ず水気を綺麗に拭き取らないと翌日にはカビつきます。
これは永久お蔵入りとなりそうです。^^