㈠鶏ささ身の茹で汁が余ったとき
・おかゆさん(7倍がゆ)
・おうどん
・なすび
・キャベツ 等を茹で、味を染み込ませるように水分を飛ばす
㈡おかゆさんを中々食べてくれないとき
・少量の水に浸した刻みのり(味なし)を混ぜ入れ、電子レンジで数秒温める
・卵が残っていれば、ドロドロにさせた黄身と一緒に電子レンジで数秒温める
・鶏ささ身をほぐして混ぜ入れ、電子レンジで(ささ身が固まらない程度に)温める※蒸し器がおすすめ※
・定番中の定番、
白湯を付け加えたり和風だしや洋風だしを付け足して電子レンジで数秒温める
㈢ほぐしてあるのにお魚やお肉を食べてくれないとき
・カボチャやジャガイモ、サツマイモ等と混ぜ合わせる
・お豆腐が温かいうちに混ぜ入れ、味を浸透させる
・麦茶を飲ませる
・水に溶かした片栗粉を混ぜる
・更に、フォークやスプーンでほぐす
㈣大根やトマトを嫌がる場合
・大根は真ん中の身を使うようにする
・細かくすり潰して食べやすい大きさにする
・トマトは中心が甘くて美味しいので、
大人が食べる分(4等分の1個)を使い真ん中部分をカットする
㈤いつも食べてるはずなのに、なかなか食べようとしないとき
・座っている姿勢が真っ直ぐになっているかを確認
・うんちが出ていないかを確認
・定番中の定番、電子レンジで数秒温める
・味付けに変化を付けてみる(おしょうゆや塩、砂糖など)